アニメを見ている人でしたら「原画」って言葉はよく聞きますよね。
例えば「〇〇監督の原画展が開催されます!」とか「人気作品〇〇の原画集です!」とかって感じで、原画にスポットが当たる機会は結構多いのかなと思います。
でも、一体原画ってなんでしょう?
アニメ制作ソフト『Harmony』の無料体験版と、絵コンテソフト『Storyboard Pro』の無料体験版を配布中です。簡単な申し込みフォームで、今すぐに始められます。利用期限はありません!クレジットカード登録など、煩わしい手続きも一切不要 !ぜひ一度、まずはお試しください!
アニメにおける原画とは、キャラクターや物体を動かす中で特に重要となる絵のことです。
例えば、人がジャンプする動作をアニメにする場合、飛び上がる前に屈伸する部分で1枚、飛んでいる途中で1枚、最高地点に達した時に1枚、落ちる途中で1枚、着地点で1枚の、合計5枚を原画として描きます(あくまで一例です)
ただし、これだけではスムーズに動きません。
そこで、実際にアニメにする過程で「中割り」を描きます。中割りとは、原画と原画の間に入れる絵のこと。この中割りと原画をトレースしたものを合わせて「動画」と言います。
原画の中にも「第一原画(一原)」と「第二原画(二原)」と呼ばれるものがあります。
これをすごくざっくり言えば、第一原画はざっくりしたもので第二原画は清書の様なもの、みたいな違いです。
まず、第一原画ではレイアウトやラフな原画(ラフ原)を作る事に集中します。それを元に演出や作画監督に修正を入れてもらいます。
演出修正や作監修正が返ってきたら、そのフィードバックをもとに第二原画に取り掛かります。第二原画では、第一原画の修正をしたり、キャラクターの描きこみをしたりといった作業をしてきます。
昔はこれらの工程を分けずにひと工程として完了させていましたが、作業クオリティーの工場や効率化のために、フィードバックを入れるタイミングを明確化したというのが、このように第一、第二と別れていった理由かなと推測します。
原画マンになりたくてアニメーターになる方は、少なからずいます。重要な絵を描かせてもらえるポジションなので、原画マンを志す人が多いのでしょう。
通常原画マンになる人は、動画マンとして実績を残した人だと言われています。ですので、原画をやりたければまず動画で結果を残さなければいけないわけです。
また、原画マンはその後、作画監督やキャラクターデザイナーの様なポジションに移ることも少なくありません。