Toon Boom Blog

ストーリーボード(絵コンテ)とは?アニメやゲーム作りでの活用方法

作成者: とも|2018/12/02 14:00:00

現在Googleで「ストーリーボード」と検索しますと、どうやら検索の上位に表示されるほとんどの情報がマーケティングに関するものを扱っているようです。

確かに、ストーリーボードはマーケティングに活用されるものでもありますが、元を辿れば映像作品のために作られるのがストーリーボード(絵コンテ)です。

そこで今回は、『Storyboard Pro』というストーリーボード専門のソフトウェアを開発している私たちToon Boomのブログらしく、アニメや映像、ゲーム制作におけるストーリーボードについてしっかりご説明してきたいと思います。

ご挨拶とお知らせ
無料体験版のご案内

アニメ制作ソフト『Harmony』の無料体験版と、絵コンテソフト『Storyboard Pro』の無料体験版を配布中です。簡単な申し込みフォームで、今すぐに始められます。利用期限はありません!クレジットカード登録など、煩わしい手続きも一切不要 !ぜひ一度、まずはお試しください!

『Harmony』の無料体験版ダウンロードリンク
『Storyboard Pro』の無料体験版ダウンロードリンク

ストーリーボードとは?

さて、ストーリーボードとはなんでしょう?

ストーリーボードは、物語性のある作品を作るための青写真、完成予想図のようなものです。別の言い方をすると、脚本にイラストをつけて視覚化したものがストーリーボードです。

その作品がアニメーションでも、ドラマでも、ゲームだとしても、基本的にはストーリーボードが作られます。そしてその作品の監督は、ストーリーボードをビジュアルレファレンスとして制作の過程で常に参照していきます。

ちなみに日本では「絵コンテ」と呼ばれます。

ストーリーボードを作ることの2つのメリット

では、わざわざ時間をかけてまでストーリーボードを作る理由はなんでしょうか?脚本があるのだから、ストーリーボードを作る必要はないんじゃないか?時間の無駄では?と思ってしまう方もいるかもしれません。

確かに、ストーリーボードを作るという行為には時間がかかりますが、これがあることで、作品制作全体を通して見た時に、時間とお金、リソースの節約につながります。

というのも、ストーリーボードを使って物語をイメージに落とし込んでみることで、その物語に破綻がないかどうかを確認することができるのです。本当は物語に必要なのに入っていないカットがないか?逆に、話を冗長にしてしまっているカットがないか?といったことの確認ができます。

そうやって計画の段階で全体像が理解できていると、必要最小限の役者やアニメーター、クリエイターだけを集め流ことができるので、没カットの少ない制作が可能になります。

もちろん、実際に完成の映像ができるとさらにこだわりたくなって、あとからカットを追加・削除することもありますが、そういったことをなるべく減らせるのがストーリーボード制作のメリットです。

没カットが少ないということは無駄が少ないということなので、先に言った通り時間やお金やリソースの節約につながります。

また、制作時におけるストーリーボードは、クリエイターや役者と監督とが意思疎通を図るために非常に効果的なツールです。監督はこのカットで何が言いたいのかな?どうやって動かせばいいのだろう?どういう気持ちでこの台詞を言えばいいのだろう?そう疑問に思った時に、それを知る一つの方法がコンテを確認することです。

もちろん、脚本にも同じくレファレンスとしての役割がありますが、場合によっては異なる解釈で理解してしまうこともあります。その点ストーリーボードにはイラストがあるので、認識の齟齬を限りなく減らすことができます。

ストーリーボードに含まれるべき要素(海外のアニメ制作の場合)

ちなみに、海外のアニメーションの場合、一般的に絵コンテに必要とされる要素には、次のようなものがあります。

  • 基本的なレイアウト
  • 流れの説明
  • 台詞
  • 各カットの長さ
  • カメラの動き
  • キャラクターやプロップのアクション
  • ムードやカラーなどに対するコメント

日本の絵コンテであっても、大まかに言えばストーリーボードにはこのような情報が書き込まれるように思います。

物語の仕上がりを、より具体的にイメージするために

ここまでにお話ししてきた通り、ストーリーボードは、物語の仕上がりをイラスト付きで脚本よりもより具体的にイメージするためのツールです。

冒頭で、ストーリーボードを作る2つのメリットとして、「制作前に全体を見渡して、過不足ない物語構成にすること」「イラスト付きのストーリーボードを作ることで、文字だけの脚本に比べてチームの認識の齟齬が少なくなる」と、その効果を説明しました。

ただ、更にこれを進めるために、今は絵だけのコンテではなく、動画を使ったコンテが作られることも少なくありません。「ビデオコンテ」なんて言われるものです。

実は『Storyboard Pro』のひとつの特徴が、絵コンテを作った後にそのまま音声素材を重ね、ビデオコンテとして書き出せることにあったりします。

例えば以前に公開したインタビュー記事の『『GODZILLA 星を喰う者』副監督「STORYBOARD PROがないと、クオリティが出せない」』では、吉平さんがStoryboard Proを使って何度もビデオコンテをブラッシュアップされている様子を語ってくださいました。

あるいは新海誠監督も、『君の名は。』にてStoryboard Proのビデオコンテをご活用くださったと、『君の名は。 新海誠絵コンテ集 2』にてお話しいただいております。

Storyboard Proは、無料体験版をお試しいただけますので、もしストーリーボード用のソフトを使ってみたいとお考えの方がいらっしゃいましたらぜひお試しください!

体験版ダウンロードリンク

https://store.toonboom.com/ja/downloads/try/551

今回の振り返り


以前は絵コンテについて学んだ記事も公開したけど、今回はトピックとしては同じ「ストーリーボード」について、改めて勉強してみました。っていうのも、今回のまとめはToon Boomの英語版のページ『What is a Storyboard? - ストーリーボードって何?』から色々と学んだんだよね〜

海外だと「ストーリーボード」が一般的に使われる言葉だから、海外流のやり方が垣間見えるね!

でも、絵コンテに関しては日本と同じ部分も多いね。そのメリットとして語られるところも、日本で語られているものと近いなって思ったよ!