Toon Boom日本支社は、Toon Boomのソフトウェアと日本のクリエイターたちの関係にフォーカスしたインタビューシリーズ『Toon Boom Interview Files』の連載をスタートします。第1弾となる今回は、2022年春にTOKYO MX、BS11で放送されたTVアニメ『ヒーラー・ガール』の原案・監督を務めた入江泰浩氏のインタビューをお届けします。 入江氏が、「今作の肝であるミュージカルシーンの実現に大いに役立った」と語るように、彼の制作に欠かせないツールだった絵コンテソフトStoryboard Pro。本記事では『ヒーラー・ガール』の事例からStoryboard Proの可能性についてお聞きしました。 続きを読む »
「脚本」とは?アニメ制作における役割をまとめました!
「脚本」という言葉があります。特に物語モノの創作物の制作過程でよく使われる単語です。そしてこの脚本という言葉は、アニメ業界でも頻繁に使われています。
先日、「絵コンテ」に関するブログをアップしました。そのときに、絵コンテはアニメの制作行程のかなり初期の段階で作られるものだと言いました。しかし「脚本」は、絵コンテよりもさらに前段階で作られるものなのです!
ということで、今回はこの「脚本」について勉強したことをまとめていきます!
アニメ制作ソフト『Harmony』の無料体験版と、絵コンテソフト『Storyboard Pro』の無料体験版を配布中です。簡単な申し込みフォームで、今すぐに始められます。利用期限はありません!クレジットカード登録など、煩わしい手続きも一切不要 !ぜひ一度、まずはお試しください!
脚本(シナリオ)とは?
脚本というのは、誰がいつどこで何をするのか(ト書き)、どんな発言をするのか(台詞)ということを文字で表した書類のことを言います。
また、同じ意味で使われる言葉に「シナリオ」というものがあります。
アニメ制作における作業の段階としては、絵コンテを切る前の、話の元になるものとして脚本が作られます。特に原作がないものの場合、脚本はその作品の原作の役割を果たします(原作モノに脚本がないという意味ではありません)
この脚本は、監督本人が書くこともあれば、専任の脚本家が担当することもあります。
なお、一般的にはぺら1枚分(200文字)の脚本を放送時間でいう約30秒とざっくり考えて、脚本を書いていくそうです。もちろん、作品ごとに膨らましかたや演出が変わりますので、これはあくまでも目安です。
プロットや絵コンテとの違い
脚本とよく似たものに、「プロット」や「絵コンテ(ビデオコンテ)」があります。
プロットというのは脚本を書くよりも前に書くもので、いわゆる企画書のようなもののことです。物語の最初から最後までをすべて書いてしまうのではなく、話の重要な部分をなるべく簡潔に書きます。
一方で絵コンテは、脚本の後に作るものです。脚本でト書きとして記したストーリーに絵やセリフをつけて視覚的に直感的にわかるようにし、原画やその次の作業者が場面をイメージできる段階までもっていきます。
つまり、プロットから脚本、絵コンテまでを作る順番を図解すると、こんな感じになります。
今回の振り返り
この前は絵コンテやビデオコンテについて勉強して、今度は脚本のことも勉強してみて、ちょっとずつアニメ制作の最初の部分の理解が深まって来た気がする!
プロット、脚本(シナリオ)、絵コンテ。このあたりは、大前提として知っておかないといけない知識だね!全部極めたらともちゃん、監督になれるかもね!
そんな簡単なわけないじゃない〜。でも私、いつかは自分のアイデアで素敵な物語を作ってみたい!だから、上手な脚本が書けるように練習したいなって思った。
おっ!その意気だよ!頑張って!